一生に一度の買い物といえる新築一戸建て購入。
ほとんどの方が初めての体験であるがゆえ、わからないことも多く「何から考えていけばよいのか?」と悩まれることも多いでしょう。
とはいえ絶対に失敗はしたくない新築一戸建て購入。
ここでは新築一戸建て購入の注意点から、失敗しない物件選びの注意点も解説しています。
詳しく紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
新築一戸建てを購入する方法
まずは、新築一戸建てを購入する方法についてご紹介します。
その方法は大きく分けて2つです。
- 建売住宅を購入
- 土地を購入して家を建てる
上記2点について、以下に解説します。
建売住宅を購入
建売住宅の購入は、最もスタンダードな方法です。
建売住宅とは、既に建築計画が決定している建物を指します。
これらは完成済みの新築一戸建てはもちろん、着工前および建築中の新築一戸建ても含まれます。
メリットとしては、建築計画が規格化されているものが多いことから比較的お手頃な価格で購入ができることです。
デメリットは間取り変更に対応していない場合がほとんどのため、せっかく希望のエリアで見つけた新築一戸建ても、間取りが合わず見送ることもあるでしょう。
水回りなどの設備も規格化されていて変更できないことが多いですが、購入のタイミングによってはカラーセレクトができる場合があります。
他には希望のハウスメーカーを選べないなどのデメリットもありますが、こだわりの間取りよりも立地や価格を重視したい方に、建売住宅はおすすめです。
土地を購入して家を建てる
もう一つは土地を購入して家を建てる方法です。
土地と建物をセットで購入する建売住宅と違い別々で購入するため、主に注文住宅を建てる場
合の選択肢となります。
土地を購入して家を建てるメリットは、希望の間取りを実現できることです。
また希望のハウスメーカーを選ぶことができる点も魅力です。
デメリットは建売住宅に比べて費用が割高になる点です。
自由度が高いがゆえ、こだわりに応じて費用も上がっていくことが注意点です。
また、もう一つの注意点として希望のハウスメーカーを選ぶことができない場合があります。
「建築条件付き土地」と表記された土地は、住宅を建築する会社があらかじめ決められていま
す。
その建築会社のほとんどは土地の売主である場合がほとんどで、いわば自由設計が可能な建売
住宅という感覚です。
この販売方法は「売り建て住宅」とも呼ばれます。
良い土地が見つかった場合は、建築条件の有無から確認するようにしましょう。
費用が高くついてもこだわりを追及していきたい人には、土地を購入して家を建てる方法がお
すすめです。
新築一戸建てを購入する際の費用や期間の目安
次は、新築一戸建てを購入する際の費用および期間の目安について解説します。
費用については以下の表をご参考いただき、期間については購入のタイミングにより変わるた
め、こちらも以下に詳しく解説します。
まずは費用についてです。
建売住宅を購入する場合には、住宅建築費用のほとんどは価格に含まれていますが、注文住宅
の場合は建物価格以外の「付帯費用」が必要となる場合があります。
以下は一般的な注文住宅を建てる場合に、かかる可能性のある項目一覧と費用の目安です。
項目 | 費用 |
地盤調査費用および地盤改良工事費 用 | 調査費用6~8万円 改良工事50万円~100万円以上 |
外構工事費用 | 50万円~100万円以上 |
上下水引込工事費用 | 40~60万円 |
建築確認申請費用 | 40万円前後 |
仮設足場工事費用 | 30~40万円 ※1 |
解体工事費用(古家がある場合) | 建物規模および構造、立地条件により大きく異なる |
設計費用 | 10万円~100万円以上 ※2 |
擁壁工事費用(高低差などがある場合) | 工事内容により大きく異なる |
※2 アラセンハウスでは、設計打合せ段階のプラン変更は回数に限らず、設計費用は一律30万円となります。(店舗設計等の設計費用は、施工面積によって算出いたします)
以上が注文住宅として新築一戸建てを購入する場合に、必要となる可能性がある費用一覧です。
なお、上記はケースによって価格が大幅に変わる項目があることが注意点です。
まず、地盤改良費用は地盤支持層までの深さによって工事内容が変わり、土地の大きさによっても費用が大きく変わります。
外構工事もカーポートや植栽スペースなどを追加すれば100万円以上の費用がかかります。
解体工事も建物の大きさはもちろん、構造や前面道路の広さなどにより見積りが変わります。
そのため、同じ30坪の建物でも状況により100万円前後もあれば300万以上かかることもあります。
設計費用については標準的な打合せ内容を想定した価格と、建築士が設定しているデザイン料などがかかる場合によって差があります。
擁壁工事に至っては最も費用に差が出る可能性があります。
300万円程度で収まる工事もあれば、1000万円以上かかる工事もあるため特に注意が必要です。
高低差のある土地の場合は、必ず事前に見積を取るようにしましょう。
次は新築一戸建てを購入する際の期間についてです。
通常、一般的な新築一戸建ては着工から2~4ヵ月で完成します。
建売住宅に関しては完成済みであれば即引き渡しが可能となりますが、更地および建築中の場合には建築行程の状況により変わります。
土地から購入をする場合には、建物完成引き渡しまでに6ヵ月~8ヵ月以上を要する場合があります。
- 土地購入から土地引き渡しまでに約1~2ヵ月(この間に間取りの打合せ)
- 土地引き渡し後の建築確認申請に約半月~1ヵ月
- 着工から2~4ヵ月
大きく分けると上記のような行程となります。
注意点として、古い建物がある場合には解体工事(一般的な規模の木造住宅で10~14日間)が必要となり、間取りの打合せに時間を要するとその分完成までの期間が長くなります。
新築一戸建てにかかる費用および期間は状況によりかなり変わりますので、事前に確認しておきましょう。
新築一戸建てを購入する際の注意点
新築一戸建てを購入する際の注意点は複数ありますが、ここでは主なポイントについてご紹介します。
- 購入費用に含まれる項目を事前にチェック
- 内覧時の不備があれば補修依頼
- 第三者検査
これら3つのポイントについて、以下に詳しく解説します。
購入費用に含まれる項目を事前にチェック
一戸建ての購入に費用に含まれるもの、含まれないものを事前にチェックしましょう。
前述の一覧表でも解説しているように、一戸建て購入費用に含まれていない費用が発生する場合があります。
大きなトラブルになりかねない重要なポイントのため、特に注文住宅を購入する場合においては一つずつ項目について確認し、別途かかる費用を明らかにした上で判断しましょう。
内覧時の不備があれば補修依頼
建物の内覧時に不備を見つけた場合には、ただちに補修依頼をしましょう。
こちらから指摘しない場合、補修されないままに引き渡される可能性もあるため必須のポイントとなります。
建売住宅、注文住宅のどちらを購入する場合においても、引き渡し前には必ず完成後の建物を内覧することになっています。
その際に、細かくチェックしすぎるのは建築会社の手前もあり気が引けるかもしれませんが、決して遠慮してはいけません。
建築会社側のチェックはもちろん行われますが、それだけでは不十分な場合もあるため施主側のチェックも重要です。
また補修依頼した箇所については、写真に収めたりメモを取っておいたりなどしてしっかり把握するようにしましょう。
第三者検査
第三者による検査は非常に有効な方法です。
利害関係のない第三者機関のチェックは、最も信頼できる検査結果といえます。
新築一戸建ては、これから一生住むとされる環境です。勇気をもって第三者機関に依頼することで、さらなる安心感を得ることができるでしょう。
新築一戸建てを購入する際の物件選びのポイント
次は新築一戸建てを購入するにあたっての、物件選びのポイントをご紹介します。
- 周辺施設と治安
- 道路の幅
- 敷地面積や間取り
- 最寄り駅からの距離
- 地盤や自然災害の可能性
以上にポイントを絞って解説していきます。
ポイント1. 周辺施設と治安
周辺施設と治安は物件選びの入口となるでしょう。
物件の近くに特殊な施設がある場合や、治安が悪いなどの情報があれば、入居後にその影響を強く受ける可能性があります。
施設においては騒音や臭気を伴うような施設です。
具体的には煙突のある工場や、トラックなどの出入りが多い倉庫などが挙げられます。
治安についてもインターネットで様々な情報を調べることができますので、積極的に確認しましょう。例えばファミリー世帯であれば、校区内の小学校および中学校の評判を調べると良いでしょう。
物件周辺で過去に起こった事件などについて調べてみるのもおすすめです。
周辺施設と治安については夜間に現地へ赴くなども含めて徹底的に調べましょう。
ポイント2. 道路の幅
道路の幅は重要なポイントです。
特に車の出し入れが必要な場合、前面道路の幅は大きく影響します。
また、道路の幅が建築基準法に定める幅員を満たしていない場合もあります。建築基準法上の最低限必要とされる道路幅員は4mです。4m未満の場合だとセットバックという道路後退が必要となり、有効宅地面積が狭くなることもありますので注意が必要です。
さらに、道路の幅が4mあれば十分とも言い切れません。所有する車のサイズや、駐車場スペースの広さによっては4mでは不十分な場合もあります。
実際に現地でシミュレーションができれば一番よいですが、建物完成前であればそれも難しいでしょう。
物件選びの際には所有または所有予定の車のサイズを基本に、道路幅の確認を行いましょう。
ポイント3. 敷地面積や間取り
敷地面積や間取りも重要ポイントです。
間取りは快適な生活に直結する要素であり、敷地の広さも駐車や駐輪スペースを確保できるかによって日々の快適性が変わります。
間取りは家族構成から最低限必要な部屋数で絞り込み、収納スペースの多さもチェックしましょう。
趣味がある場合にはそのスペースを確保することも忘れてはいけません。
また平面図で確認するのと実際に住むのとではイメージが違います。
そのため平面図上でスペースに余裕を感じるぐらいが、実際にはちょうどよい間取りとなるでしょう。
敷地面積については建物部分以外の敷地スペースに着目し、家族にとって必要なものがおける広さを確保できるかを確認しましょう。
敷地面積と間取りは図面から確認できる内容などで、物件選びの絞り込みに活用しましょう。
ポイント4. 最寄り駅からの距離
最寄り駅からの距離もチェックしておきましょう。
通勤などで使用する場合には特に重要ポイントとなります。
最寄り駅からのチェックについては、物件パンフレット記載の距離および所要時間を真に受けず、実際に現地から最寄り駅まで歩いて確認しましょう。
いわゆる「駅近」に定義はありませんが、一般的には10分未満であればストレスなく利用できるといえるでしょう。
また、駅近であることは資産価値にも影響する要素なので、最寄り駅からの距離は積極的に調べるようにしましょう。
ポイント5. 地盤や自然災害の可能性
地盤や自然災害の可能性も視野に入れる必要があります。
せっかくの新築一戸建てを災害により毀損する可能性があるばかりか、何より家族の命にも関わることなので重要なポイントといえます。
地盤については実際に現地に赴き、地盤沈下などを起こしているエリアではないかを確認しましょう。
また、市町村役場へも足を運び、物件が土砂災害警戒区域など特定の注意喚起がなされているエリアではないかも調べます。
地図を持っていき、担当の部署に行けば教えてくれます。
また併せて市町村役場ではハザードマップの取得も行い、自然災害のリスクについても確認しておきましょう。
津波や洪水による対象物件における浸水の深さ想定などが記載されており、無料で取得できるため必ずチェックしておくことをおすすめします。
このように、地盤と自然災害については現地および市町村役場などで確認ができますので忘れないようにしましょう。
新築一戸建てを購入する際のベストタイミングは?
新築一戸建て購入のベストタイミングは人それぞれです。
ただ最も多いタイミングとしては、出産により新しい家族が増えたときが一般的でしょう。
他には親との同居や新婚補助がなくなるタイミング、立ち退きによる引っ越しなどもあります。
このように様々なタイミングがありますが、強いて挙げるなら、シンプルに新築一戸建てが欲しい、と思った時が買い時でありベストタイミングといえるのではないでしょうか。
まとめ:新築一戸建てを購入する際は情報収集が大切
ここまで新築一戸建てを購入する際の注意点を中心に紹介してきました。
購入前の情報収集がいかに大切かをお分かりいただけたのではないでしょうか。
本記事のポイントをまとめると以下のとおりです。
- 価格を重視するなら建売住宅、こだわりを優先するなら注文住宅
- 「建築条件付き土地」の場合、希望のハウスメーカーを選べないので注意
- 建物価格に含まれない「付帯費用」について事前に確認し、総額を把握
- 建物引き渡し前の内覧で不備のチェックを徹底的に行い、遠慮せず指摘すること
- 物件選びのポイントを押さえ、焦らずじっくりと調べる
アラセンハウスでは、お客様に合った物件選びのポイントから丁寧にアドバイスさせていただきます。
「注文住宅」をはじめ、「建売プラン」「規格プラン」など様々なニーズに対応できる多彩な商品を用意してお待ちしております。
まずは弊社のモデルハウスへお気軽にご来場ください。