標準仕様Standard specifications
全棟標準
HEAT20-G1(ZEHの上位)
太陽光パネル全棟標準搭載
全棟標準で「断熱・省エネ・創エネ」。 エネルギー量の収支を「ゼロ」へ。
「HEAT20」とは?
about HEAT20
HEAT20とは、2009年に発足した「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」の略称で各地域において冬期間、住空間の体感温度を10℃〜15℃以上に保ち、冬期間の暖房負荷をH28年省エネ基準の住宅と比べておおむね30%以上削減し、ZEH (ゼロエネルギーハウス)などの優れた省エネルギーを目指す住まいの推奨基準です。
ポイントは断熱・省エネ・創エネ
断熱
断熱性能を向上して、エネルギーロスを最小限とする住宅にします。(夏は涼しく、冬は暖かい住宅)
省エネ
家で消費する電力量を減らす為に、HEMSや省エネ性の高い機器・照明等を取り付けます。
創エネ
家で消費するよりも多くのエネルギーを創るために、太陽光発電でしっかりとエネルギーを創ります。
建物の断熱性を表す数値の比較

断熱性能を向上して、エネルギーロスを最小限とする住宅にします。(夏は涼しく、冬は暖かい住宅)家で消費する電力量を減らす為に、HEMSや省エネ性の高い機器・照明等を取り付けます。家で消費するよりも多くのエネルギーを創るために、太陽光発電でしっかりとエネルギーを創ります。
ZEH仕様でエネルギー量の収支を「ゼロ」に
HEAT20-G1 ZEH

アラセンハウスのZEHは断熱性能を高めることで失うエネルギーを減らし、HEMSや省エネ設備で消費するエネルギーを減らす。さらに太陽光発電などで自らエネルギーを創る。エネルギー収支を「ゼロ」にする暮らしを標準仕様で実現します。

アラセンハウスのZEH仕様
HEAT20-G1 ZEH
断熱性能UP
断熱性は、高断熱仕様のため国が定める省エネルギー基準と比べて30%以上も高性能。断熱性が高くなると、少しの暖房でも暖まりやすい住まいになるため、冬場でも快適に暮らせます。さらに、光熱費の抑制も期待できます。
HEMS採用
HEMSとは「Home Energy Management System (ホーム エネルギー マネジメント システム)」の略です。家庭で使うエネルギーを節約するための管理システムです。家電や電気設備とつないで、電気やガスなどの使用量をモニター画面などで「見える化」したり、家電機器を「自動制御」したりします。政府は2030年までに全ての住まいにHEMSを設置することを目指しています。将来、HEMSが一家に一台の時代になるんです。※予告なく変更となる場合がございます
樹脂製サッシ

壁の断熱材の厚みを増やすことだけで断熱性能を高めると、壁と窓の断熱性能の差が大きくなり、室内温熱環境の温度差ができ、窓辺から不快な冷気が流れてくるコールドドラフトが発生することがあります。 壁より断熱性能が低い窓の断熱性能を高めることで、断熱性能のバランスが良くなり、快適性が高まります。